2008年08月23日
西日を浴びる公園
Posted by たぬ at 21:20│Comments(6)
│朝夕
この記事へのコメント
初めまして、黄昏おやじのyotayotaです。
毎回(毎作品)、楽しみに拝見しております。
画面右端に数年前の勤務先が・・・こんな幻想的な風景だたのかな、もっと周りを見ながら仕事ができたらよかったのに、と反省しきり。
原画(原写真)とレタッチ後の作品を比較
して見たくなりました。
毎回(毎作品)、楽しみに拝見しております。
画面右端に数年前の勤務先が・・・こんな幻想的な風景だたのかな、もっと周りを見ながら仕事ができたらよかったのに、と反省しきり。
原画(原写真)とレタッチ後の作品を比較
して見たくなりました。
Posted by yotayota at 2008年08月28日 21:08
コメントありがとうございます。
都田周辺も天候によっては悪く無いと思います。
撮影ポイントはカインズホームの屋上(駐車場)です。
記事に元画像を追加しておきました。
ここにアップした画像の中でも、加工の激しい部類ですが、
肉眼で見たイメージには近いと思っています。
都田周辺も天候によっては悪く無いと思います。
撮影ポイントはカインズホームの屋上(駐車場)です。
記事に元画像を追加しておきました。
ここにアップした画像の中でも、加工の激しい部類ですが、
肉眼で見たイメージには近いと思っています。
Posted by たぬ
at 2008年08月28日 22:02

>ためさんへ
元画像の添付ありがとうございます。
レタッチで大分印象が異なりますね。
確かに元画像(全体的に暗くなり細部が分かり難い)より肉眼イメージに近かそうです。
今後の作品が楽しみです。
元画像の添付ありがとうございます。
レタッチで大分印象が異なりますね。
確かに元画像(全体的に暗くなり細部が分かり難い)より肉眼イメージに近かそうです。
今後の作品が楽しみです。
Posted by yotayota at 2008年09月02日 23:35
re
元画像は、わざと暗く撮っています。
デジカメの基本的な特性で、黒つぶれに見える部分にもデータが埋もれているのに対して、
白飛び部分は飽和してしまっていてデータが埋もれていず救済不可能だからです。
元画像は、わざと暗く撮っています。
デジカメの基本的な特性で、黒つぶれに見える部分にもデータが埋もれているのに対して、
白飛び部分は飽和してしまっていてデータが埋もれていず救済不可能だからです。
Posted by たぬ
at 2008年09月03日 00:13

・・・わざと暗く撮って==レタッチのベースとしては暗く撮影
・・・バカチョンデジカメにもこの機能あるのかな? 取説を読み直します。
・・・バカチョンデジカメにもこの機能あるのかな? 取説を読み直します。
Posted by yotayota at 2008年09月03日 23:17
明るさを調整する 『露出補正』 機能は
ほとんどのデジカメに付いてるはずですが
使い勝手が良くない事が多い気がします。
それから、コンパクトデジカメは明暗差に弱く
ここまでの暗部救済は厳しいでしょう。
この画像はデジタル一眼レフで撮影しています。
(使用機はOLYMPUS E-1 )
ほとんどのデジカメに付いてるはずですが
使い勝手が良くない事が多い気がします。
それから、コンパクトデジカメは明暗差に弱く
ここまでの暗部救済は厳しいでしょう。
この画像はデジタル一眼レフで撮影しています。
(使用機はOLYMPUS E-1 )
Posted by たぬ at 2008年09月04日 00:14